お客様からも同僚からも信頼される存在を目指しています。 – ハタラッコ山口|山口県大卒向け就活ナビサイト
ハタラッコ

お客様からも同僚からも信頼される存在を目指しています。

大田 歩美(通信事業部/auショップ2016年4月入社)

お客様からも同僚からも信頼される存在を目指しています。

2020/9/21

現在の仕事内容は?

携帯電話の販売を中心とした業務を担当しています。いわゆる携帯ショップのお姉さんの役割と言えば、分かりやすいでしょうか。でも、最近は、それだけじゃなくて、インターネットに関すること、お客様のライフデザイン、生活全体に関わる仕事もだんだん増えて来ました。例えば、クレジットカードのご提案や、ご自宅のwifiなどネット環境に関すること、固定電話に関すること、電気のご提案など、いろいろありますね。ただ、大変という意識はあまりありません。お客様にとって有益な提案なので、興味を持って話を聞いてくれるお客様もたくさんいらっしゃいます。

この仕事のやりがいは?

「お客様の分からない・困った」を解決してあげた時に、やりがいを感じます。

最近の携帯電話は便利で機能的になった反面、操作も複雑になっていますので、ちょっとしたことでも「どうしたらいいの?」とお困りのお客様も案外多くいらっしゃいます。そんな問題を解決してあげると、お客様の表情がパッと明るくなるんです。そんな顔を見るのが嬉しいですし、やりがいですね。

ミッドフォーって、どんな会社ですか?

同世代の若い社員も多いので、本当に活気のある会社、可能性のある会社だと思います。

入社前に参加した就職説明会で知ったんですが、携帯ショップだけでなく飲食店やカーショップなども運営されていて、山口では珍しく勢いのある会社だなと思いました。入社してみて感じたのは、思ったよりも横のつながりがあるんだなということです。研修も経験や立場に応じてたくさんあるので、店舗が違っても顔を合わせる機会は多いです。その分、刺激も多いですし、悩みが共有できたり、お互いに頑張ろうという意識も高めることができます。

今後の目標は?

新しいサービスをわかりやすく伝えられる存在に。一歩ずつ成長していきたいです。

通信業界は、これからも私たちの生活には必要不可欠なサービスを提供していくと思います。昔は夢だったことをどんどん実現していくと思います。私たちがサービスを開発するわけではありませんが、そのサービスをお客様に直接ご説明するのは、私たちの使命だと思います。そんな新しいサービスを、わかりやすく伝えられる存在になりたいと思いますし、あそこに行けば分からないことを解決してくれるという原点も忘れずに、一歩ずつ成長していければなと思います。

学生の皆さんへメッセージをお願いします

ミッドフォーという会社は、「人を大切に育ててくれる会社」です。それは、入社以降の様々な研修プログラムだけでなく、日々の業務の中でも、先輩も上司も親身になってくれる会社です。それが会社の文化にもなっていて、自分が先輩から受けた愛情を後輩に返すという、いい循環も生み出しているように思います。
社会に出て働くことは大変ですが、人間関係のいい会社はそんな苦労を解消してくれるように思います。みんながひとつになって頑張れるミッドフォーへぜひ来てください。お待ちしています。

 

TOP