
なんて読む?「高野山」スズキ
2022/9/27
こんにちは✨
高野山スズキです。
…といつも通りの挨拶にも含まれる、
弊社、高野山スズキの「高野山」、皆さまどう読んでいますでしょうか❓
実は、意外と誤読されやすい弊社名😲
今回はそんな弊社の社名、「高野山スズキ」の由来をご紹介します❣
(そんなの知ってるよ~!という方もお付き合いください💛)
❚ 読める?「高野山」
和歌山県のこの辺…👆
近畿に所縁のある方はすんなり読めちゃうかもしれません🌞
金剛峯寺!真言宗!空海!
…ときたら、かつて学んだ日本史のあの名前、うっすら蘇ってきませんか❓
この食材の名前を声に出してみてください。
そう、こうやどうふ🥢
つまり・・・
答えは・・・・・
「こうやさん」
が正解です👏👏
❚ 高野山スズキの由来
『高野山』スズキという社名。
その由来は、819年頃より空海が修行の場として開いた日本仏教の聖地『高野山』にあやかり、
いろいろな人が集まり商売が繁盛するようにと名付けたものです✨
みなさん、高野山には行かれたことはありますでしょうか❓
真言宗の総本山金剛峯寺があるのはご存じのとおりです。
現代では観光名所ともなり、真言宗の宗徒だけでなく国内外のたくさんの人が足を運ぶ場所になっています👣
開山から長い年月が経った今も、人々の足を向かわせる高野山。
弊社の社名は、そんな場所にあやかったものなのです👍
❚ 最後に
読み方を知っていた方も知らなかった方も、由来を知ってより弊社名を覚えて頂けたかなと思います!
興味がわいた方は、ぜひ高野山についてしらべてみてくださいね。