
【タムログ Vol.23】目標:ライオンが似合う女性になる
2021/1/8
こんにちは、吉岡です🤗
少し前にはなりますが、初めて秋吉台のサファリパークに行きました。山口県に来て早5年、あるのはずっと前から知っていたのですがなかなか行く機会がなく、ようやく!!という感じでした。
というか、動物園とかその手のもの自体15年ぶりとかですよ・・・初心忘れるべからず・・・。
サファリパークといえば、ホワイトタイガー🐯が有名じゃないですか!私初めて見たんですけど、「なんかすごい見たことある・・・」と思いまして。
めちゃくちゃ考えたんです。
あ~~~~~!!!あれだ!!!!!!!!!!!!!
パリパリバー!!!!!!!!!
自分で言っておいてなんですが、もうそれにしか見えてこなくなりました。多分スーパーとかコンビニでパリパリバーを見たらホワイトタイガーを思い出すことでしょう。〝子どもから大人まで広く愛される〟という点では、どちらも同じだと思います。ちなみに私はパリパリバー派ですかね~🤤
ホワイトタイガーもそうですが、ライオンとかチーターとか、子どものころは〝怖い!!〟という印象だったのが、大人になって〝は!?!?!めっちゃかっこいいやん!?!?!?〟と思えるようになり、自分の成長を実感しました。いつかライオンに乗りたいです。
ライドオン ライオン!!!🦁
死ぬまでにやりたい事リスト(今作ったから一つ目)に入れておきたいと思います。
* … * … * … * …* … * … * … * …*
昨日、弊社の社内報内で代表の田村から新年のあいさつが発信されましたので、今回はそのメッセージをみなさんにもお届けします!
代表:田村より新年の挨拶
新年、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
2度目の緊急事態宣言の中、コロナ禍による経済の混乱が色濃くなってきています。
誰も経験したことの無い経済環境では、より原理原則に忠実でなければならないと考えています。それは、人として正しいかどうかという判断基準を大切にするということです。
緊急事態宣言が全国に広がるのか、ワクチン開発がどうなるのか。また、それらによる山口県経済、熊本県経済がどのような影響を受けるのか、誰もが未経験の状況に対処することを求められています。
それでもどの様な状況にあろうとも『嘘をついてはいけない』、『人を騙してはいけない』などという普遍的な価値観について、その重要性が変わることはありません。
私たちは毎日、大小様々な判断を繰り返しています。
激しく状況が変わり、先が読めない環境下だからこそ、変わることの無い普遍的価値観を判断基準として持ちたいと思います。
世の中が、また置かれた経済環境がどの様なものになろうとも、会社の存在意義である『全従業員の物心両面の幸福を追求する』ということに変わりはありません。
新しく本格導入した『アメーバ経営』と『TAMURAフィロソフィ』を車両の両輪の如く動かし、この難局に立ち向かう一年となります。
今年一年、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
* … * … * … * …* … * … * … * …*
今週は山口県内雪と厳しい冷え込みが数日続くようですね😭
体調管理をおこない、外出の際は事故怪我のないよう、くれぐれも安全な行動に努めましょう!