【タムログ Vol.20】21年卒内定者研修! – ハタラッコ山口|山口県大卒向け就活ナビサイト
ハタラッコ

【タムログ Vol.20】21年卒内定者研修!

【タムログ Vol.20】21年卒内定者研修!

2020/12/23

こんにちは、吉岡です🙏

 

最近いよいよ本気の冬が来ましたね。

よく3つの首を温めるといいって言うじゃないですか!そこで、マフラーを使い倒しております。マフラー大好きです😭✨

 

で、先日首に巻いたまま車から降りる際ドアに挟みこんでしまいまして。それに気づかず降りて歩き出した瞬間

ギューーーーーーーン!!!!! と。

誰が何をしたわけでもないのに、思わず「おいっ!!!!!!!」と叫んでしまいました(スーパーの駐車場で)

 

皆さん、長めのマフラーはお気を付けください。めっちゃ恥ずかしいです。もうあのスーパーには行きたくありません。

 

ー ー - - - - -

 

先日、2021年新卒入社内定者と研修を行いました!

全員山口県外出身・在住という事もあり、今回は全員でZoomを繋ぎオンラインで開催する事に💻✨

 

 

内定式後に入社が決まった子は、他の内定者と顔を合わせるのはこの日が初めて😳

アイスブレイクやグループワークの時間を通して互いに交流を図っていました!

 

今回は、私たちの社是や経営理念についてみんなで考えよう!をテーマに、改めて「心を高める、経営を伸ばす」とはどういうことなのか、社員と一緒に考えてみました。

 

 

田村ビルズグループの行動指針、価値観となっている〝フィロソフィ〟

 

仕事を通じて、これからの人生どんなものにしていきたいか?

どんな人になりたいのか?

そのために、何をやるのか?

 

互いの思いや、考えを共有し、理解しあう時間となりました。

 

私たちの会社では、目標やゴール設定をする際、その過程を山登りに例えて「どの山に登るのか」という言葉で表現しています⛰

 

 

私たちは〝心を高める、経営を伸ばす〟の社是のもと、より高い山に登りたいと考えている集団です。周囲の人が登りたいと考えている山よりも、恐らく少し高い山なのかもしれません。

しかし、そこを目指すことは自分のためだけではなく、自分が大切に思う人たちのためでもあります。

 

時には「なぜ自分はこのようなしんどいトレーニングをするのだろうか」と自問自答する事もあるかもしれません。しかしそれは、登ろうとする山の違いが唯一で最大の理由なのです。

 

その辺の山に登るのであれば、いますぐにでもそのままの格好で、その他の準備無しにでも登れるでしょう。しかし、高い山に登るのであれば、登山靴や防寒着、いざという時に備えた用具が必要です。また、事前に体力をつけるためのトレーニングをしたり、必要な資金を準備しなければなりませんよね?

つまり、どの山に登るかによって、見合うだけの準備も決まってくるということです。

 

そして、さらにどんな仲間とその山を目指すのか

誰も見たことのないような景色、世界一と言われる絶景を、全員で見たいと思っています。

 

この理念、ビジョンに共感してくれるからこそ、仕事内容や勤務地で選ぶのではなく私たちを選び、全国各地から優秀な人材が集まっているのです😲!

その結果21年卒の内定者も、見事に全員山口県外出身👏✨

 

 

内定者研修も終始盛り上がり、後半のオンラインコンパに移ります🍺

今回、オンラインコンパ初の試みとして、気持ちばかりではありますが内定者の皆さんにコンパセットをお届け!

 

山口を知ってもらおう!という意味も込めて、名産品で揃えました(●^o^●)✨

 

 

私の推しは、断然宇部かまです。

最近初めて食べたのですが、私の中にあったかまぼこの常識を覆すほどの衝撃を受けまして・・・。

ぜひみんなにも!!!!!!と私の独断と偏見で選ばせていただきました!!!😘(笑)

 

 

 

コンパからはまた別の社員も混ざり、大人数に🙋

 

色んな社員と交流できるよう、ブレイクアウトルームに分かれて行い、社員との交流を深めることが出来ました(●^o^●)

 

来年の入社が待ち遠しいです!!!

TOP