キミはいくつわかる?!覚えておきたい就活ワード★ – ハタラッコ山口|山口県大卒向け就活ナビサイト
ハタラッコ

キミはいくつわかる?!覚えておきたい就活ワード★

キミはいくつわかる?!覚えておきたい就活ワード★

2021/11/28

「就活ワード(就活用語)」とは文字通り就活中の学生が使う言葉です。
あなたも「ガクチカ」「お祈り」など、先輩が話しているのを聞いたことがあるかもしれません。
就活が始まってから「それってどういう意味?」と出遅れてしまわないために…
少しずつ覚えておきましょう!

【基本の就活ワード】

★インターン
インターンシップの略称。
短期のものと長期のものがありますが、就活前の1.2年生でも参加できるものもあります。
ハタラッコ山口でもインターンシップ情報を随時更新中♪
気になる人はチェックしてみてください!
https://hatarakko.jp/internships/

★ES
エントリーシートの略称。
企業に提出する資料のことで、主に、経歴や志望動機、学生時代の取り組みについて記載します。

★GD
グループディスカッションの略称。グルディスということも。
数人の学生でそれぞれの役割を決め、指定されたテーマについて話し合いをします。

★WEBテスト(WEBテ)
パソコンで受検するテストのこと。SPIや玉手箱、TG-WEBが有名です。

★ガクチカ
「学生時代に力を入れたこと」の略称。
どの企業の選考でも聞かれることなので、1年生のうちから意識しておくと良いでしょう。

★お祈りメール
不合格の通知メールのこと。
不合格の場合、メールの文章の中に「今後のご活躍をお祈りいたします。」などといった言葉があることが多いです。

★スタートアップ企業
新しいサービス事業を展開する会社。短期で急成長する会社として注目する就活生も。

【就活中の学生ならではの就活ワード】

★オワハラ
企業が学生に企業の選考を受けないよう、強要すること。

★赤べこ
会社説明会やOB訪問の話を聞くときに、ひたすら頷いている学生のこと。

★ANT・NNT
ANT➡内定がある、NNT➡内定がない。

★学歴フィルター
企業が学歴を基準に採用活動をすること。

★逆お祈り
内定辞退を申し出ること。

★きちょはなカンシャ
「貴重なお話ありがとうございました(感謝)」の略。会社説明会などで質疑応答をする前に言う、挨拶のようなもの。

いくつ知っていましたか?
就活ワードは先生や企業のOBが使うこともありますが、多くは就活生同士や先輩との会話の中で使います。
就活が始まったら自然と覚えていくものでもありますが、早めの準備は就活成功のカギ!

余裕をもって就活をスタートできるよう、1年生の内から意識してみましょう♪

この記事に携わった人

この記事に携わったサポーターはいません。

TOP